『マジック・プレゼンス』

2月に刊行予定の『マジック・プレゼンス』には奇想天外なことがたくさん書かれてゐる。
1930年代にアセンデッド・マスターのサン・ジェルマンに指導されて書かれた本だが、技術的な部分で現代とかけ離れている超技術のことが書かれていたり、地球が空洞だとその当時から指摘がされてゐたり、もろもろ驚く内容だ。
2月中下旬刊行予定の本を今書いても発売時期には忘れてしまはれてゐるかもしれないけれど(笑)。

「アイ・アム・プレゼンス」(われ臨在す)の力のすごさと、超技術的なことと、地球や宇宙のこと、グレート・ホワイト・ブラザーフッドのことなど、とても興味深い。

精神世界ランキング

アイ・アム・プレゼンス(われ臨在す)

2月に刊行予定のアセンデッド・マスター、サン・ジェルマン(セント・ジャーメイン)の本『マジック・プレゼンス』(1巻目の『明かされた秘密』の2巻目)は、とても興味深い。

チベットのゾクチェンの「虹の身体」、仙道の白日昇天(練神化虛、還虛合道)に通じ、
「アイ・アム・プレゼンス」を生きることによってアセンション(肉体を超えて光の身体、ライトボディになる)が起こるといふ。
「アイ・アム・プレゼンス」とは、真我、覚的主体、非二元意識だ。
「アイ・アム・プレゼンス」を認識すると、何でも可能になるといふ。

チベットも中国も西洋も「光の身体」になるシステムができていたのだ。
インドのクリヤ・ヨガもさういふシステムなのか。ババジは肉体を自由に操る。

日本にも仙人がゐて、昇天していったといふ言い伝へ(記録?)がある。
日本の仙人(アセンデッド・マスター)は、だうやって仙人(アセンデッド・マスター)になったか?

精神世界ランキング

霊的な示唆

光と影のやさしいお話』は霊的なお知らせ、導きによって書かれた本だ。それもかなり強烈な。

僕にはそういう能力はないが、
霊能者やチャネラーや直感能力者がいろいろなことを言ってくる。

霊的な示唆、お知らせをどう受けとめるかはこちら側の判断だ。

それをどう受けとめるか。
そのまま受けとめるか、「ちょっと待った」として全部受け入れないか、一部だけ受け入れるか。

霊的なものはある。

霊的なことはこちら側では判断できない。

ある面で賭けなのかな。

信用できるかだうなか。

盲信はごめんだ。

賭けて進んでみて、間違い(失敗)であれば、その言やその人に対しては信用度ゼロになる。

精神世界ランキング

霊的エネルギーが強い本

世の中には霊的にエネルギーが強い本があるらしい。
その一つが山田征さんの『光と影のやさしいお話』という本だ。
霊能者が手に取ると、霊的に何かを感じ取るらしい。
内容もとても興味深いが、エネルギー的にもとても興味深い本かもしれない。
感じる能力のある方は是非感じてみてほしい。

試しにランキングに参加してみることにしました(笑)。

精神世界ランキング

気分がいいと運がくる

桜井章一さんと藤田晋さんの共著『運を支配する』(幻冬社新書)のP86で、桜井章一さんが、
「気分がいいと運がくる」といふ法則を述べてゐる。

覚的主体にあるとき「気分がいい」。故に覚的主体にあるとき「運がくる」。

覚的主体にあるとき、何とも言へない気持ちのよい状態になる。至福とも言へるやうな。
穏やかで心地よい状態になる。

すべてを肯定し、前向きな心持ちになる。それが運をよくしてゆくのだらう。

僕は去年まではネガティブ志向が強かったが、今年は気分のよい状態を多く作ってゆきたい。
そして運をよくしていきたい(笑)。

覚的主体、無位の真人、真我

自己知(気づき)の主体(覚的主体)とは、臨済が「無位の真人」と呼んだものであり、一般的には真我と呼ばれてゐるものだ。

覚的主体は、この世界(3次元世界)を超えてゐるがゆえに、時間と空間を超越し、「今ここ」に在りながらも永遠に在る。臨在してゐる。「われ在り(I AM)」の存在だ。

思ひ(思考)に浸る自己(エゴ)に対して気づいてゐとき「自己知」の状態であり、そのとき自我が脱落し、「われ在り(I AM)」が顕はになる。

「われ在り(I AM)」が顕はになるとき、無条件の愛もそこに在る。

一瞥とか覚醒体験とは、自己知の結果でしかない。
自己知(覚的主体)があって、はじめて覚醒体験がある。

われわれは、覚的主体への移行期にある。

覚的主体の比重がどのくらいかで、「臨在力」がはかれる。
逆に「臨在力」で、どのくらい覚的主体が目覚めてゐるのかがわかる。

優秀な編集者は少ない

スピリチュアル系の本の編集ができる優秀な編集者は極端に少ない。
大部分の人はできないし、できても初級レベルだ。
僕みたいな編集者でない人間がゲラを見ても赤だらけ(苦)。
だうしてかうもできないのだらう。
まず、スピリチュアルの知識がない。
知識がなければ調べればいいのだが、あまり調べてゐない。
文章整理もできてゐない。
見栄えも美しくない。

できない編集者の本は、端的に売れない。
(たまに売れてしまふ本もあるが。苦)

優秀な編集者の本は、切れる感じがする。冴え冴えする。
すぅっとエネルギーが通ってゐる。

優秀でない編集者のおかげで、日本のスピリチュアルのレベルも落ちた状態だ。
日本のスピリチュアルのレベルを上げるのは優秀な編集者だ。

もっと優秀な編集者が増えてほしい。
優秀な編集者よ、出でよ!

ホワイトブラザーフッド

霊的次元で地球を導いてゐる組織=ホワイトブラザーフッド(白色同胞団)。
エソテリックな組織でもある。
自分はそれには属してゐないし、属せるやうな資格も能力も品性もないけれど、そのやうな組織があるならば、外部的に爪の垢でも煎じるくらいのつもりで役立つことができればと思ふ(希望)。

今年は光と影(闇)を明らかにし、その統合の年になるかもしれない。
また、イエスの本当のことが明らかになる年かもしれない。

弊社の状況はともかくとして、いろいろ面白いことが明らかになる年かな(笑)。

人々の意識が今年はさらに目覚めていきますやうに!

継続(生き残り)

田舎は、高齢化がかなり進んでいて、廃屋も目立ちはじめてゐる。店や工場も閉鎖されてゐる。
栄枯盛衰の「枯」と「衰」の状態だ。
時間が経てば会社も何もしなければ衰えていく。
継続していくためには、時代に合わせて工夫をしていかないといけない。
弊社もまさにさうだ。

「願えば叶う」みたいな本が売れてゐる時代に、だう生き残っていけばいいのか・・・
ネットである程度情報が取得できる時代に、出版社としてどう生き残っていけばいいのか。
黒字を出し続けないと生き残っていけない。
そして価値ある本を出していきたい。

今年は存続が問はれる年だ。

明けましておめでたうございます

明けましておめでたうございます。
皆様にとりましてすばらしい年になりますやうに。

自分にとっては試行錯誤であったり、生き残れるかだうかだったり、かなり厳しい年になりさう。
人々が求めるものと自分が求めるものとが乖離し、人々が求めるものを提供できなければ会社としてはかなりやばい感じになる。
人々が求めるものが多様化してゐるのと初心者的な人が増えてきてゐるのとで、市場が一般書が得意な出版社に有利になってゐる。

覚醒に役立つものと、高次の意思にかなふものを提供できればと思ってはゐるが・・・

それとは別に、ひとのエゴに接するのは不愉快きわまりない。
家族、親族のさういふ振る舞いや言動に接するといらだたしくなってくる。
自分が未熟すぎるのだが。さういふ自分もエゴすぎるのだが。
マハルシやイエスは、ひとのエゴに接したりしたときに、だういふ気持ちになったり対応をするだらう。
自分はまだ悟りにはかなり遠い。