セミリタイア

まう仕事の量が多すぎて、処理しきれず(処理しても処理しても追ひつかず、追はれっぱなしで)、精神的にかなり参ってしまった。
精神的に疲労困憊。まう疲れ過ぎてしまった。機能停止状態。
精神が病んでしまう。まう病んでゐるか・・・。

セミリタイアするしかない。
仕事の大部分をスタッフに任せて。

一時期、本田健さんとかセミリタイアとか言って流行ったが、お金を持ってゐる人たちと違って、自分の場合は精神が悲鳴を上げてゐる故のセミリタイアだ。

けふの1曲。
前回に続いてショスタコーヴィッチ。
Piano Trio No.2 / Kremer Maisky Argerich (1998 Movie Live)

精神が機能しきれてゐない様をよく表してゐる(笑)。

感謝は迷惑?

神社で神様に感謝するのは、神様に迷惑を掛けてゐるのかな。

頼みごとをされるのは迷惑だろうけれど、いちいち感謝されるのもめんどくさく思はれるかもしれない。
自分ならめんどくさいと思ふ。
何かして「ありがとう」と言はれる分にはいいが、なんでもかんでも「ありがとうございます」「感謝しています」と言はれるとうんざりする。

神様は神様の働きがあり、それを邪魔しないことがいいのかな。
神社に行っても(神棚でも)、ただその働きに感応するだけでいいように思ふ。
ご神氣に感応する。
さうすれば、自分の気も清められ、心も清められ、気持ちのいいすがすがしい状態になる。
それが神様も喜ばれるのではないか。
祈りといふのも、同じなのかな。神様に氣を合わせる。
イエスの言はれた第一の律法「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」にも通じるのか。

 

それにしても仕事量が多過ぎる。処理しきれない。どうにかしたい。
このままだとパンクしてしまふ。変になってしまふ。
仕事の多さに机をたたきたくなる。マウスをバンバンさせたくなる。
ミーティングもあるし、つきあひもある。
酒の飲みすぎで何もできないといふのもあるが(苦)。
年をとってきて処理能力が落ちてきてゐるのに、仕事の量は増えるいっぽうだ。
これからは仕事を人にふって、業務量を減らそうと思ってゐる。
移行がうまくいってほしい。
こんなんじゃ、覚醒もあったものではない。
逆に覚醒してゐたら、うまくやっていたのかもしれない(笑)。

 

けふの音楽。
ショスタコーヴィッチの「2つのバイオリンとピアノのための5つの小品」をチェロとコントバスで弾いたもの

もう1つ。同じ曲の別の演奏

地に堕ちたアメリカ?

アメリカのトランプ大統領が、戦争状態でもないのに勝手に他国の人を殺すといふのはだうなんだらう?
ただの殺人犯にしか見えない。

アメリカは今や高度な科学兵器でピンポイントで人を殺したり、建物を破壊したりできる。
他の国はたまったものではない。

アメリカは今までも、イラクのフセイン元大統領もリビアのカダフィ元大佐も殺してきた。
それでいながらアフリカの平和にはあまり貢献しなかったし、残虐なイスラム国にもゆるくしてきた。

数十年前、『明かされた秘密』でアメリカを理想の国になっていく(あるひは建国の理想が高かった)とサンジェルマンは言っていたが、今のアメリカは地に堕ちてゐるやうに思ふ。

アメリカ帝国だな。強力な兵力でやりたい放題。

 

この数十年、スピリチュアルで世界をリードしてきたアメリカだが、今現在はそんなにパッとしてゐないやうに感じる。
(かといって、いろいろな方が言はれるやうなこれから日本が世界のスピリチュアル・リーダーになる、とは僕は思ってゐない。日本は特殊だと思ふ。普遍性に欠けてゐる。独善性?)

 

けふの音楽、Legacy Of The Scottish Fiddle

オリンピックといふ戦ひ、スポーツといふ戦ひ

明けましておめでとうございます。

テレビとか見てゐると、今年は日本でオリンピックがあるのもあるが、オリンピックとかスポーツとかがよいもののやうに見せてゐる。
それらは端的にいへば戦ひである。相手を負かし自分(たち)が勝つ。または相手が勝ち自分(たち)が負ける。
それのどこが面白いのだらう。
人に熱狂を利用してゐるだけだ。グルジェフは、「無意味な熱情」と言ってゐた。性センターの誤用だと。
(スポーツと踊りといふ芸術は異なる。同じ動きを伴うものではあるが勝ち負けと、それ自体の動きの美しさを表現するものでは基準が異なる)

戦ひといふことでは戦争と同じである。
平和を目指そうとしてオリンピックといふ戦ひをしてゐる。全然平和でない。

戦ひをしてゐるうちは平和なんてこないのだらうな。

あるひは、この二元性の世界は戦ひが必然的につきまとふものであり、戦ひがなくなったら二元性の世界もなくなるのだらうな。
非二元の世界では戦ひはない。