着実にしかできない・・・

某ヒカルランドさんは、よくわからないけれど「白い帽子」のカタカナ名の本で話題になってゐるけれど(笑)、うちは何の話題性もなく地味に着実にしか本を出せない。すぐにパッと売れる本を出す力量もない。
(石井社長、がんばってゐるね!)

長く売れる本は出せるけれど、長く売れるようになるまで持てるかどうか・・・

上方への落下』は今年出した本の中でも内容的にとてもいい本なのだが、売れ行きも評価も評判もイマイチだ。ロングで売れるまで持ってくれるのだらうか。
この本の良さをわかってくれる日本人は少ない。超がっかり。
日本人の低レベルさよ。

日本人の精神性が高いなんてウソだ。僕は信じてゐない。
外人も高くはないのかもしれないが。人数的のは外人のほうが精神性が高い人が多いのかな。

日本人の精神性を伝えてゐる『日本の神々と天皇家のルーツと役割』も今月末に出させていただく予定だが(苦)。一部の人にとっては日本人の精神性はよくて海外に伝へたいようだが。
その辺が自分にはまだよく理解できてゐない。

 

日本人は深まりがないのかな。
深まりがない分、高まりもない。

 

けふの1曲、韓国のチェロの曲。「10月のある素敵な日に」(元曲 シークレットガーデン〈ロルフ・ラヴランド作曲〉「Serenade to Spring」)
そんなに深い感じもしないけれど、ある程度深くてちょっと軽い、いい感じの曲。ちょっと至福。

どうでもいい

けふは、大和田菜穂さんとのYoutubeのスタピ・チャンネルの「今井の宇宙室」の収録日でした(笑)。

そこで、自分が常日ごろ感じてゐる「すべてはだうでもいい」といふことを聞いてみました。

すると、菜穂さんは、すべてはだうでもいいとは思ってゐないといふことでした。

「だうでもいい」とは相対的な概念で、二元的なものだといふことでした。

 

これ以上は酔ってゐてアウト。

聖霊の導き

スタピ・オンラインで来週あたり掲載予定のアラン・コーエンさんの記事に下記の文章がありました。
(先走りで紹介してすみません! もしよければ掲載されたら読んでみてください)


「奇跡のコース」は私たちに対し、“自分の知性にのみ頼っていては、健全な決断はできない”と明確に言っています。
「奇跡のコース」は、
「今すぐに自らの教師を辞することです」。
「あなたは、奇跡へと導く自分自身のガイドにはなれません。なぜなら、ガイドを必要としたのは他ならぬ、あなたなのですから」。

いつもコントロールしようとするエゴに頼るのではなく、スピリットからのガイダンスを求めるのです。

今まで自分は、自分の考へ・思ひで決めたつもりになって生きてきた。自分の思ひが実現することを望み、それが叶はないと挫折し、それで勝手に苦しんでゐた。(カードや霊能者にも聞いたりはしてゐるが、苦)
これからは、手放して、スピリット(聖霊)からのガイダンス(導き)に頼ってみようかな。

今月出す『無力の道』『スピリットに目覚める』ともシンクロしてゐる。

覚醒して生きるといふのもさういふことなのだと思ふ。
(自分が抜け落ちて生きること)

「聖霊の導き」に関しては、ヤスパースも『哲学入門』で「神の導きで生きる」と書かれてゐたやうな。

 

今回の記事は宣伝めいてゐるな(笑)。
そのつもりはなかったのだが。

やはり打算之助

うまくいかないことの連続で、やってもやってもだめで、だうしやうもなくなって、最後に残るものは何か?

パウロは、愛と希望と信仰と言った。その中で大いなるものは愛だと。

ヤスパースは、『哲学入門』の中で、エレミヤが「神が存在するだけで十分である」と示したと言ってゐる。

ヨブは、艱難の連続の中で神への信仰をつらぬいた。

自分はだうか。
包丁を腹に当てたとき、自分が死んだら銀行からの融資の返済はだうするか、会社はだうなるのか、今まで刊行してきた本の行く末は? 社員は、 家族はだうやって生活していくか、と打算が働いた(笑)。やはり自分は打算で生きてゐるのだなと思った。

「神が存在するだけで十分である」

神との葛藤は、そこにはない。
自分は葛藤だらけだ。無力の中であがく。

自分にはもはや何もいらない。スピリチュアルな概念も理想も何も求めてゐない。
向上も求めてゐない。不可能だからだ。
打算だけで生きていく。打算もどうでもいいのかな。

短気も治らず、破壊衝動も治らず、精神病人である。
暴飲暴食で内臓もやられてしまった。

この現実への自己同一化から離れられないでゐる。

 

いつもコメントをいただいてゐる鬼塚美知さんが、
非公開にした投稿にコメントをいただいたYoutubeの音楽と映像を2つここに紹介します。
鬼塚美知さん、ありがとうございます。
O Holy Night / Ave Maria ft. Lexi Walker – The Piano Guys

Someone You Loved (Piano/Cello) Charity & Andres Farewell Dance – The Piano Guys

三浦春馬、竹内結子

三浦春馬と竹内結子は自殺したらしいと聞いたが、自分もその二人と似たやうなもの。
いつ自殺してもおかしくない。

二人は首吊りらしいが、自分は切腹か(笑)。
かたじけないない、と。

いろいろな人に迷惑を掛け、たくさんいたらないところがあり、
生きていてもしょうがないところがある。

死んで迷惑を掛けるのも面目ない。
迷ふところ。

こんなことを書いたら保険会社はいい思ひをするかもしれない(笑)。
いくら保険をかけてゐるかしらないが(苦)。
その辺、全然わからない。

切腹して変に報道されるのも嫌だ。
ひっそり死ぬ形がいいのかな。

たぶん、自殺することはないと思ふが。

あとは、いつ死ぬかだ。

まだ、だうやって死ぬかが見えない。

稀少なのか

スピリチュアルの出版社をやってゐることは稀少なのか。
数社あるが。

ある意味では誰でもできるので稀少ではない。
何を出していくかといふことが明確になってゐるか。
そして、それを実現するために何でもできるか。
「無い」ところから始めてゆくので、まうだう転んでもやっていくしかない(笑)。
借金まみれでも、人間関係がぐしゃぐしゃでも。性格が破綻してゐても。
やるか破滅か。

でも誰でもできる。
自分みたいな何の才能もない人間がかろうじてやってこれてゐるも運がいいせい。
運だけでやってこれた。
才能がある人はもっとバンバンいける(笑)。

世の中のために、人々のために、さういふ人がどんどん出てきてほしい。
僕もだんだん耄碌してきたので、次の世代を荷う人が出てきてほしい。
よろしくお願いします!

スピリチュアル物語本

10月にディープなスピリチュアル物語本を2冊刊行する予定。それ以外にも覚醒本や日本ものも出す予定だが。

ディープなスピリチュアル物語本は、
トム・ブラウン・ジュニアの『スピリットに目覚める』
もう一つは19世紀末の金字塔的作品で人生を変えるほどの衝撃を与える『二つの惑星に生きて』

衝撃といえばどちらも衝撃的。

なんていふのかな、、、覚醒本とはまた違った(違ってゐない?)濃さと精神性。

なんなのだらう。このゆるがしかたは。

不快感の表現をしない

「不快感の表現をしない」とは、グルジェフの第二のショックのことで、〈私〉(I AM)の成長を促進するワークだ。
第一のショックは、自己想起(一瞥)。自己想起だけでは途中で成長がとまってしまふ。次の発展のためには「不快感の表現をしない」ワークが必要だとグルジェフは説く。

「不快感の表現をしない」とは、この世の事物に自己同一化しないことだ。自己同一化してゐると何かあるとついカッとなっていまふ。不快感を表現してしまふ。

今まで、不快感を表現しまくってゐた。短気でものを壊したりしてゐた。
今も不快感が出てしまふ。だが、前よりは出ないやうにしてゐる。
ちょっとだけ訓練ができてゐるのか。まうこの世のことはだうでもよくなったのか(苦笑)。
老化か。耄碌か。

この世の住人でなくなるにしたがって、〈私〉のキープ率が上がるのか。
キープ率といふのも変だが。

この世から離れる

覚醒とは、この世から離れること。

想いやこの世の事物に対しての自己同一化をやめること。

この世を客観的に見ること。
醒めて見ること。

牢獄から離れること。

醒めた人間として生きること。

この世は単なる意識の世界。

 

けふの1曲、ベートーベンのピアノソナタ19番(ギレリス演奏)

ベートーベンのピアノソナタは後期のものは深淵に達する見事な作品があるが、この19番は後期ではないが隠れた名品かな。

今年はベートーベン生誕250年といふ。
コロナの影響でいろいろな演奏会が中止になったと聞く。

陰謀論はこの世のスクリーンに自己同一化してゐる

スピ系の中の陰謀論の本がかなり売れてゐるといふ。

陰謀論の本は、この世のことにどっぷりつかってゐるやうに見える。
この世に自己同一化して、自分(自己)が忘れられてゐる。
つまり「眠ってゐる」。覚醒してゐない。

陰謀論に限らず、ほとんどのスピ本が、眠りの中で書かれてゐる。