『虹の身体の成就者たち』のヨンジン・テンジン・ナムタク・リンポチェが遷化

『虹の身体の成就者たち』の著者、ヨンジン・テンジン・ナムタク・リンポチェが6月12日に遷化されたと翻訳者でお弟子のゾクチェンの修行者で箱寺孝彦さんからご連絡をいただいた。

箱寺さんは急遽ネパールに向かった。
ヨンジン・リンポチェはトゥクダム状態とのことだった。
トゥクダムとは、心臓の鼓動、呼吸、体液循環が停止した後でも、死後硬直することなく、生気を保ち続ける現象のことをいふさうです。

箱寺さんのホームページの該当記事

少し御身体が縮んでいるように見えるそうで、虹の身体が発生している可能性があるとのこと。

ゾクチェンの成就者たちは、他界するときに、身体をエネルギー体(虹の身体)に変化させていく。完全に肉体が消えていく者もいれば、身体が小さくなっていき小さい身体を残す者もゐる。
不思議な現象といへば、不思議な現象だ。

ゾクチェンは、チベットのボン教や仏教に伝はる非二元(ノンデュアリティ)の教え・実践だ。

非二元の教え・実践は洋の東西、古今を問はずあるが、現代の非二元の実践者も他界するとき、身体が虹の身体になっていくのだらうか。

ヨンジン・テンジン・ナムタク・リンポチェ

1926年東チベットのカム地方で誕生。自分自身のラマ(チベット語で師範の意味) と4年間、人里離れた洞窟で暮らしながら教えを学んだあと、中央チベットのツァン地方にあるボン教の総本山メンリ僧院でゲシェー(仏教博士)の学位を授与され、そのままメンリ僧院の学頭ラマになった。
彼は永遠なるボン教のラマであり、またその最も重要な系譜の伝承者でもある。
亡命中のインドのドランジにボン教の総本山メンリ僧院を、ネパールのカトマンズにティテン・ノルブッツェ僧院を再建し、フランスのブルーに教えの伝授と修行ができる国際的なボン教センターであるシェンテン・ダルギェリンを設立した。1989年以来ヨーロッパとアメリカ合衆国でゾクチェンの教えを説き続けた。2025年6月12日遷化。

2 thoughts on “『虹の身体の成就者たち』のヨンジン・テンジン・ナムタク・リンポチェが遷化”

  1. いつも貴重なご活動に敬意を表します。

    このたびは梨岡先生の講演会のご案内メールをありがとうございました。
    レス違いですが、お礼かたがた一筆差し上げます。

    いただいたメールを拝見し、ふと「2021年に掲載の予言の件はどうなっただろう」と久しぶりに御社のホームページを拝見したところ、新たな展開が掲載されており、早速『霊査の古代史1』と『岩戸開き 第13号』を購入させていただきました。

    私は2021年からこの予言を心に留めていたのですが、2024年になっても大きな出来事は見受けられなかったため、ひとまず過ぎたのかと思っておりました。
    しかし、実はこれからが本番であるとの内容に触れ、改めて身の引き締まる思いがしております。

    昨今、世間では「たつきさん」の予言が注目を集めていますが、それとは無関係に同様の災害が予見されていることに、単なる偶然ではないのではと感じました。
    今回のご案内メールのおかげで、再び意識を新たにすることができました。心より感謝申し上げます。

    ただ一方で、何を準備すればよいのか迷っているのも正直なところです。もし今後、指針となるような情報をご紹介いただける機会があれば幸いです。

    なお、今回の講演会には非常に関心があるのですが、京都までは伺うことが難しく、もし可能であれば「オンライン参加」や「録画視聴コース」のような形をご検討いただけますと大変ありがたく存じます。

    また、『霊査の古代史』シリーズの中で、伊豆半島の神社に関する記述のあるバックナンバーがございましたら、ぜひご教示いただけますでしょうか。個人的に縁のある土地でして、大切な神社があるようでしたら、ぜひ訪れてみたいと考えております。

    1. MKHR様
      コメントありがとうございます。

      ただ、梨岡さんの講演会のメールは弊社のほうでは出してません。
      どんな内容かも不明です。

      『霊査の古代史1』と『岩戸開き 第13号』のご購入ありがとうございます!

      準備としては、食料その他の備蓄と五感を研ぎ澄ますようにすることと、心の中に神を置くこと。

      今後、指針となるような情報は、『岩戸開き』誌や書籍で出していけたらと思っています。

      『霊査の古代史』シリーズの中で、伊豆半島の神社に関する記述は今のところないです。

      よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です