スピ系の中の陰謀論の本がかなり売れてゐるといふ。
陰謀論の本は、この世のことにどっぷりつかってゐるやうに見える。
この世に自己同一化して、自分(自己)が忘れられてゐる。
つまり「眠ってゐる」。覚醒してゐない。
陰謀論に限らず、ほとんどのスピ本が、眠りの中で書かれてゐる。
スピ系の中の陰謀論の本がかなり売れてゐるといふ。
陰謀論の本は、この世のことにどっぷりつかってゐるやうに見える。
この世に自己同一化して、自分(自己)が忘れられてゐる。
つまり「眠ってゐる」。覚醒してゐない。
陰謀論に限らず、ほとんどのスピ本が、眠りの中で書かれてゐる。
何もわからないまま、かうやって死んでいくのかな。
『完了プロセス』があまり売れてない(苦)
若い編集者のタイトル案
『過去にとらわれて苦しんでいる人へ』
サブタイトル:トラウマから解放されるための「完了プロセス」
のはうがよかったのかな。
原書のタイトルと本の主題にとらわれてしまった(苦)。
もはや自分は老害でしかない。
いろいろ思ふやうにいかないと、自己想起(自己認識、I AM意識、一瞥)も起りやすい(笑)。
一瞥を何回も繰り返して、千瞥も万瞥もすれば「自己意識」から「客観意識」(悟り)へといけるのだらうか。
この宇宙の138億光年の年代からしたら、一日の些細なことは、ほんの一瞬のことにすぎない。
あぁ。
菩薩行といふと何か自力的なイメージがある。
自分が人を救ふ、みたいな。
ただ、救ふべき「自分」といふのはゐない。
みんなが悟るまでこの世界に残る、といふのは英雄的ではあるが、
「誰が」残るのか。誰も残らない。
自分がゐない以上、自分は無力だ。
では、誰が救ふのか。
自分を超えた力が、救ふのか。
神が救ふのか、キリストが救ふのか、阿弥陀如来が救ふのか。
救ひとは何なのか。
救はれるとは何なのか。
無力、なんといふ響きか。
何も為すことができない。
すべては御心のままに(宇宙の流れのままに)。
ゆだねること(帰依・明け渡し)さへ無力だ。
ゆだねることさへできない。
無力であるがゆえにいらだつ。
ノートパソコンも勝手に変な動きをする(苦苦苦)。
なんなんだ。
こちらはそれに対して対処法もなく無力だ。
あるすぐれた人達は、隠れて世の中のためにいろいろな活動をしてゐる。
重要な任務を背負ってゐる。
大いに尊重し、尊敬する。
それに比べれば、自分なんかは公に活動し、なんの任務も背負ってゐない(笑)。
単に好き勝手をしてゐるにすぎない。
世の中に楔(くさび)なんか打ってゐない。
読者に何か役立つ情報を提供してゐるが、それは本やワークショップの先生がすぐれてゐるから。
提供元は、単なる凡人。いや不道徳なダメ人間。
世の中に楔(くさび)は打ちつつも、あへなく撃沈。
世の中の亀裂・・・
そこで見えてくるもの、意識の目覚め
なにか今のスピリチュアル(業界and出版)は、虚飾に満ちてゐるやうに見える。
本当に虚飾かはわからない。
みんな一生懸命でスピリチュアルが好きで、さういふのをみんなに伝へたいと思ってゐる。
それは事実。
でも虚飾感を感じる。
本当のものでないやうに感じる。
ただの願望達成?
真のものが少ない?
そのやうな中で自分も生きてゐる(苦)。
Youtubeでグルジェフの音楽を探そうしいていたら、グルジェフ本人が映ってゐる動画があった。
Gurdjieff – Rare Remarkable
動いてゐる姿を初めて見た(笑)。
やはり存在感がある。
存在の重み。
3つのセンターを統御する〈不変の私〉を確立してゐるのだらうか。
まう一つ、グルジェフの曲